こんにちは、KAIです!🎱
今回は前回に引き続き、
失敗しない服選びpart2です。
記事の内容は僕の過去の悩みと
経験談をもとに作成しております。
服選びで失敗する理由
part1では適切なサイズで服を
選べていないことが
原因として挙げましたが、
実はまだ他にもあります。
それは自分がしたいファッションを
事前に決めていないことです。

買う服を事前に決めても
どういう系統のファッションをするかを
決めていないと何を選んだらいいのか
わからなくなってしまい、
無駄な買い物を
したとなってしまいます。
逆に言えば自分がどんなファッションを
したいのかを事前に決めさえすれば、
選ぶ服は必然的に決まるため、
服選びもスムーズになり
コンセプトに合った服を着るわけですから、
オシャレな格好になれます。

服選びで失敗しなければ、
・無駄な買い物が減る
・オシャレな服を選ぶことができる
・ファッションセンスの向上
などといったメリットがあります。
逆に服選びで失敗すると、
・無駄な出費が増える
・ダサい格好になってしまう
・見た目が悪くなる
などといったことになってしまいます。

そうならないためにも僕がいます!
オシャレになりたいと思うあなた!
この先もご覧になってください。
服選びを選べると何が起こるか
僕の過去の話をします。
僕はファッションセンスもなければ、
こういうファッションがしたい
などといったことはありませんでした。

だから何を買ったら
いいのかもわからないし
お店に立ち寄るのさえも
拒むほどでした。
しかしオシャレになりたいと思い
意を決して自分で服を選びましたが、
全然ダメでそれはない
言われる日々…
そんな中出会ったのが
僕の師匠といえる方でした。
その方に服について教えてもらい、
自分だけで服を選べるように
なるだけでなく、
周りからもオシャレ
といってもらえるように!
そこから僕の人生は変わり、
今の自分があります。

じゃあ何を教えてもらったのか?
どう実践したのか?
以降で説明します。
失敗しない服選びの方法
1. 自分がしたいファッションを決める
これはどういうことかというと、
カジュアル系なのかキレイめ系なのか
シンプルなのか派手なのか
系統を決めることです。

結局のところ、
自分がしたいファッションが
決まっていない状態では、
服を選ぶことはできません。
まずは自分がしたいファッションを
決めることから始めましょう!
でも自分に似合うかどうかわからない
これに関しては試着してみて
判断する必要があります。
似合っていると思うなら
一度着てみて周りの意見を
聞いてみましょう。

他の人に見せる自信がない人は
僕に直接お送りください。
2. 全体像を把握する
自分のしたい
ファッションが決まったら、
自分が着るとどういう風になるのか
イメージしてみましょう。
「wear」と検索いただくと、
いろんな系統の
コーディネートが出てきます。

そこで全体像を確認し、
自分が着たらこういう風になる
イメージがつくと思います。
いいなと思う服があれば、
それを買えばいいのです。
まとめ
ここまで読んでいただき
ありがとうございます。
いかがでしたでしょうか?
オシャレになるために
失敗しない服選びについて、
・自分がしたいファッションを決める
・全体像を把握する
これらを意識することで、
あなたのファッションセンスは
段違いで向上します!
そしてあなたは周りが羨やむ
オシャレな人になれます。
僕にもできたので
誰でもできるはず。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!

コメント