こんにちは、KAIです!🎱
今回は自分に似合う服って
なんなんだろうって悩む人が
見るべき内容を説明します。
記事の内容は僕の過去の悩みと
経験談をもとに作成しております。
自分に似合う服で悩んでしまう理由とは?
実はこれ最初は誰しも悩む内容です。

その理由は自己分析が
足りていないからです。
自己分析とは、
体型、顔立ち、肌や髪色を
把握することです。
オシャレな人はこの自己分析を
しっかりしているため
悩むことがないのです。
雑誌に載っているモデルや
有名なインフルエンサーも
自己分析しています。
例えば、
就活の時、受験の時にも
自己分析して受ける
企業や学校を選びますよね?
何か行うときは必ず自己分析します。
ファッションにおいても同様です。

そしてこの自己分析をすることで、
・自分に似合う服がわかる
・オシャレになれる
・脱ダサコーデ
といったメリットがあります。
逆に自己分析をしないと、
・自分に似合う服がわからない
・一生オシャレになれない
・ダサい恰好のまま
ということになってしまいます。
そうならないために僕がいます!
オシャレになりたいと願うなら
この先もご覧になって下さい。
自分に似合う服を知るとどうなるか
過去の僕の話をします。

僕は何が似合うか
わからない状態で、
服を着ても
「ダサい」「似合ってない」
いわれ続ける日々で
遊びに行くのも
嫌になるほどでした。
そんな中インスタで
オシャレな人を見て
真似しようと挑戦したところ、
これも失敗してダサいと
言われていました。
どん底にあった僕を
救ってくれたのが、
僕にファッションに関する
いろんな知識を
教えてくれた師匠
その方に言われたのは、
「ちゃんと自己分析してる?」
僕は何のことか
わかりませんでした。

そこで言われた体型、顔立ちから
服のスタイルを決め、
肌や髪色から服の色を決めました。
そうした結果、僕は周りから
オシャレだといわれるように!
次は実際に僕がやったことを
以降で説明します。
自己分析の仕方
以下パートをご覧になってください。
各パートごとにあなたは
どれに当てはまるか把握しましょう。
またこれらはGoogle等で検索すれば、
診断できますのでそちらを
活用するといいでしょう。
体型パート
身長はどれくらいか
把握しましょう。

身長の目安としては、
平均身長±5cmくらいが標準、
それ未満であれば小柄
それ以上であれば長身
という分類できます。
顔立ちパート
あなたの顔立ちを
把握しましょう。
顔立ちには濃い顔と薄い顔
またその中でも、
女性的な顔と中性的な顔に
分類することができます。
肌の色パート
肌の色を把握しましょう。

肌の色には色黒と色白
またその中でも、
赤、黄、青みの
3種類に分類することができます。
髪色パート
髪色に関しては、
地毛でも染めた髪でも
構いませんので、
今自分の髪色は何色か
確認するだけで大丈夫です。
各パートごとで似合う服装に関しては、
次回の記事で分けて書いていきます。
一つにまとめるとあまりに膨大に
なってしまうため、
まずは自己分析をするということを
理解するだけでまず大丈夫です。
まとめ
ここまで読んでいただき
ありがとうございます。
いかがでしたでしょうか?

自分に似合う服が
わからないという方は
・自己分析をする
(体型、顔立ち、肌と髪の色を把握)
これをするだけでも迷うことは
かなり低減するはずです。
何をするにしても自分のことを
理解することは非常に大事です。
理解したうえで実践し修正を
繰り返していけば、
オシャレに絶対なれます。
ともに明るい未来を目指して
頑張っていきましょう!
ここまでお読みいただき
ありがとうございました!

コメント